

+74,997円に一気にプラスに戻りました。
VEAとVWOが急に上がったのが気になる。消費税が上がったのになんで株価が上がるんだ?理解できん・・・難しいわ。
まずは長期投資のケースです。資産を保有し続けた結果、25年後の資産は2457万円と、元本の約2.4倍になりました。
次に短期売買です。ひと月だけ投資をしてあとはずっと現金で持っておくようなケースもあれば、ひと月ごとに売買するケースもあります。すべてのケース(※2)の中からランダムに10万通りを抽出して比べると、25年後の資産額が長期投資の2457万円に勝ったケースは3%、負けたケースが97%となりました。
https://invest.wealthnavi.com/service/blog/detail/DT0FMw==
短期売買だと平均900万円程度負けるらしい。
機械的に毎月いくらか決めて積み立てていくことで
【機会損失】がなくなる
【金利】を味方にする
【分配金】 をもらい続ける
こんな感じ?
WealthNaviは、ETF1口を1000分の1単位で取引できる「ミリトレ(少額ETF取引機能)」を導入しています。これは、WealthNaviが買ったETFを、お客様と1000分の1単位で取引する仕組みです。個人が証券会社を通じて米国上場のETFを売買しようとしても、こうした取引はできません。
ミニ株みたいなものか。まとまったお金なかったら任天堂とかTOYOTAの株なんて買えないもんな
毎月3万とかでポートフォリオ組めるのはこれのおかげか
スマホで投資がすぐできる!6つの質問に答えるだけで自分に合った投資法を提案してくれるアプリとは?ウェルスナビ社長の柴山和久氏が理念とサービス内容を語る。 #長期投資#個人投資家#日経CNBCダイジェスト 本編視聴は日経チャンネルマーケッツで!(申込月無料)⇒https://channel.nikkei.co.jp/m/watch/vod/?t
スマホで投資!フィンテック最前線 ロボアド
ウェルスナビ 社長 柴山 和久
https://channel.nikkei.co.jp/m/watch/vod/?topfol=archive&topfile=201908261325&utm_source=twd20190902
一気にマイナスになったけど、金(GLD)を売ってリバランス
機械的に運用してくれるのが頼もしい。
また株価が回復するのを待とう。
2019年6月16日
-24,085円(-0.84%)
+$304.76 (+1.17%)
ドルではプラスだけど円はマイナスという状態になってる。
円高進み1ドル=108円後半、リスク回避強まる
米国の対メキシコ関税で4カ月ぶりの水準
https://toyokeizai.net/articles/-/284545
円高の時は追加で投資した方がいいのかな?
ボーナス入ったらまた考えよう。